※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
鶴屋菓子舗
鶴屋菓子舗

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

干支「酉」の焼印入り丸房露

2016年12月22日

 鶴屋菓子舗 at 18:09  | Comments(0) | 商品紹介


2017年の干支「酉」の焼印入り丸房露を12月29日(木)より販売致します。

● 5枚入   540円 (袋入り)
●10枚入 1,080円 (袋入り)

お箱入りもご用意致しております。
新年のご挨拶にどうぞご利用下さいませ。








  


クリスマス上生菓子

2016年11月23日

 鶴屋菓子舗 at 09:00  | Comments(0) | 商品紹介

2016クリスマス上生菓子のご紹介です。各238円。

店頭で常時お一つから販売しておりますが、
沢山にご入用の場合は予めご連絡(本店 0952-22-2314)いただければ幸いでございます。


サンタさん 煉切製


トナカイさん 上用饅頭製


ジングルベル 雪平製


ツリー きんとん製



お箱入り(4個入)952円の販売も致します。






  


2016 Tsuruya Christmas Cake

2016年11月22日

 鶴屋菓子舗 at 17:10  | Comments(0) | 商品紹介
2016 クリスマスケーキのご紹介です。


2016 Tsuruya Christmas Cake




シャンティ・フレーズ 
生クリームとイチゴたっぷりの定番のクリスマスケーキ

15cm(4~5名様向け) 3,400円(税込)
18cm(6~7名様向け) 4,300円(税込)



シャンティ・ショコラ
生チョコとイチゴの組み合わせ

15cm(4~5名様向け) 3,400円(税込)
18cm(6~7名様向け) 4,300円(税込)



チーズ・ノエル
スフレチーズケーキの表面に相性の良いアンズジャムをコーティングしました

15cm(4~5名様向け) 2,400円(税込)
18cm(6~7名様向け) 3,300円(税込)


受付締切が12月20日(火)までとなっております。

FAX番号(0952-22-2317)
お名前、ご連絡先、お渡し日を仰って頂ければ、
お電話(0952-22-2314)での受付もさせて頂きます。


2016 Tsuruya Christmas Cake  どうぞよろしくお願い致します。




  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年11月08日

 鶴屋菓子舗 at 09:34  | Comments(0) | 商品紹介


季節の上生菓子のご紹介です。

左上から時計回りに

山茶花  煉切製

里の山  きんとん製

残菊   煉切製

錦秋   煉切製

秋桜   煉切製

熟柿   煉切製

  


「バルーン焼印丸ぼうろ」取扱店

2016年11月05日

 鶴屋菓子舗 at 07:59  | Comments(0) | 商品紹介

「バルーン焼印丸ぼうろ」



郷土の偉人、大隈重信侯も愛したハイカラ菓子「鶴屋の丸ぼうろ」。

佐賀市で熱気球世界選手権が開催されるのを記念して、
丸ぼうろに秋の風物詩「バルーン」の焼印を入れました。


「バルーン焼印丸ぼうろ」について
沢山のお問い合わせのご連絡誠にありがとうございます。
以下取扱い店でございます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本店(佐賀市西魚町1番地)
駅店(佐賀駅内)
バルーンミュージアム(佐賀市中央大通り沿い)
バルーン会場(競技エリア付近、菓子組合ショップ)

  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年09月20日

 鶴屋菓子舗 at 18:06  | Comments(0) | 商品紹介
季節の上生菓子のご紹介です。



左から時計回りに

桔梗     ウイロウ製
秋桜     煉切製
秋かほり  煉切製
紅葉     煉切製

昨日よりおはぎの販売もはじめました。(期間限定)
こちらもどうぞよろしくお願い致します。





  


おはぎの販売のお知らせです。

2016年09月19日

 鶴屋菓子舗 at 09:19  | Comments(0) | 商品紹介
本日9月19日(月)から9月24日(土)までおはぎの販売を致します。



9月19日(月) 彼岸入り
9月22日(木)    中日
9月25日(日)    明け


春は牡丹に見立てて牡丹餅(ぼたもち)、秋は萩に見立てて御萩(おはぎ)と呼び分けることもあります。


  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年08月27日

 鶴屋菓子舗 at 10:30  | Comments(0) | 商品紹介
9月9日は5節句の一つ、菊に長寿を祈る「重陽の節句」です。

古来より、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、
その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、
めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、
お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数が重なる9月9日を、
陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、
不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。



左上から時計回りに

着せ綿  煉切製

重陽   雪平製

乱れ菊  煉切製

まさり草 ウイロウ製

里の秋  きんとん製

雨上がり 雪平製

月うさぎ  上用饅頭製


また菊の「着せ綿」とは重陽の日の前夜に菊の花に真綿を被せ、
明くる早朝に朝露を含んだ綿を菊より外し、
その綿で体を拭えば菊の薬効により長寿になるという宮中の習慣です。

  


蓮花の販売を始めました。

2016年07月31日

 鶴屋菓子舗 at 09:36  | Comments(0) | 商品紹介
本日7月31日(日)より仏前に御供えする、「蓮花」を販売いたします。


蓮花 1個 440円



他にも生砂糖製、落雁製、寒氷製、ゼリー製のお盆菓子も随時販売いたします。


  


バルーン焼印丸ぼうろのご紹介です。

2016年07月15日

 鶴屋菓子舗 at 16:16  | Comments(0) | 商品紹介

バルーン焼印丸ぼうろのご紹介です。



郷土の偉人、大隈重信侯も愛したハイカラ菓子「鶴屋の丸ぼうろ」。

今年佐賀市で熱気球世界選手権が開催されるのを記念して、
丸ぼうろに秋の風物詩「バルーン」の焼印を入れました。

販売は7月16日(土)より。ご予約注文のお客様のみで、前日までにご予約お願い致します。
1枚100円で1枚からのご注文もお受け出来、箱に入れることでご進物用にも御遣い頂けます。



バルーン焼印丸ぼうろ14個入 1,573円


当店では厳選した材料と昔ながらの製法で、今日もこつこつと手づくり致しております。
ぜひ一度、その素朴な味をご賞味下さいませ。


  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年07月01日

 鶴屋菓子舗 at 07:10  | Comments(0) | 商品紹介


季節の上生菓子のご紹介です。

左から

彦星    雪平製
天の川   錦玉・雪平製
織姫    煉切製
朝顔    煉切製
夏の空   きんとん製
  


冷菓のご紹介です。

2016年06月24日

 鶴屋菓子舗 at 18:37  | Comments(0) | 商品紹介


明日6月25日(土)より販売致します、
冷やしてスプーンで食べる、夏季限定8種の冷菓のご紹介です。


水ようかん 

北海道産小豆を使用し、甘さを抑え口どけ良く、みずみずしく仕上げました。


栗かのこ  

極軟に炊いた栗とかの子豆を錦玉でまとめあげました。


抹茶水ようかん  

北海道産大手亡豆を使用した水ようかんに、愛知県の西尾産抹茶を煉りこみました。鮮やかな色と抹茶の風味が自慢です。


葛あずき  

吉野本葛と和三盆糖を使用した葛餅の中に、鹿の子豆をちりばめました。


水ぜんざい  

プルンとした錦玉の中に、団子とかのこ豆をちりばめ、ぜんざい風に仕上げました。


黒糖黒豆羹  

沖縄県波照間産の黒糖を使った錦玉の中に、相性抜群の柔らかくモッチリ炊き上げた北海道産の黒豆をいれました。


きな粉餅  

国産大豆きな粉を煉りこんだわらび餅に、隠し味として黒糖を使用しました。柔らかくプルンとした食感と、きな粉の風味豊かな商品です。


さくら餅  

滋賀県産の羽二重米を使用した餅の中に、かのこ豆と桜の葉をちりばめ、桜餅風に仕上げました。羽二重米の風味と桜の香り豊かな商品です




お箱入りは8個入り、12個入り、16個入りをご用意しております。
暑い夏のご進物用としてどうぞ御利用下さいませ。




  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年05月28日

 鶴屋菓子舗 at 18:36  | Comments(0) | 商品紹介

季節の上生菓子のご紹介です。



バラ 煉切製


ねれつばめ 雪平製


四片 煉切製


入梅 雪平製


清流 煉切製


夏菊 雪平製






  


水まんじゅうの販売を始めました。

2016年05月28日

 鶴屋菓子舗 at 07:10  | Comments(0) | 商品紹介

本日5月28日(土)より、
水まんじゅうを販売致します。




ツルンツルンの生地に餡をつめ、
キンキンに冷やしたシロップをかけた涼菓『水まんじゅう』。

今年も小豆、抹茶そして人気のレモンを
各2個ずつ計6個入り 432円で販売致します。




  


季節の上生のご紹介です。

2016年05月14日

 鶴屋菓子舗 at 07:08  | Comments(0) | 商品紹介


季節の上生菓子のご紹介です。

左から時計回りに

清流 煉切製

藤棚 煉切製

野ばら 煉切製  
タグ :上生菓子


梅酒ジュレの販売を始めました。

2016年05月02日

 鶴屋菓子舗 at 07:29  | Comments(0) | 商品紹介


毎年この時期より作り始める梅酒ジュレは
地元「背振山系」の美味しい天然水で作った
ちょっぴりお酒の効いた
甘すぎずさらりとしたフルフル食感の
大人の味わいです。

こだわって作ったジュレは、夏はつめたく冷やして食べるのが美味。
冷凍庫で少しだけ凍らせると、また違った食感がお楽しみ頂けます。



        梅酒ジュレ 9個入 2,160円


おひとつ216円。
賞味期限は約3ヶ月と長く、ご進物にも大変良くご利用頂いております。

9月いっぱい位までの販売です。
どうぞよろしくお願い致します!!

※お酒を使ったゼリーですので、お子様、お酒の弱い方などはご遠慮ください。
 〔アルコール分1.3%〕



  
タグ :梅酒ジュレ


鯉菓子のご紹介です。

2016年04月09日

 鶴屋菓子舗 at 19:11  | Comments(0) | 商品紹介
5月5日は「端午の節句」です。「菖蒲の節句」とも言われ、強い香気で厄を
祓う菖蒲やよもぎを軒につるし、また菖蒲湯に入ることで無病息災を願いました。
また「菖蒲」を「尚武」という言葉にかけて、鎧や兜を飾り男の子の誕生や成長を
願う「尚武の節句」でもあります。


   二色鯉 大 (真鯉緋鯉各一匹) 3,024円



佐賀、長崎では鯉菓子を初節句お祝いのお返しとしてお渡しする習慣があります。







ご予約注文のみの販売でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。





御菓子司 鶴屋
0952-22-2314

  


桜の上生菓子のご紹介です。

2016年03月11日

 鶴屋菓子舗 at 19:10  | Comments(0) | 商品紹介
桜の上生菓子三種のご紹介です。


左上から時計回りに

ソメイヨシノ 煉切製
ひとひら   煉切製
春の野   きんとん製  


さくら餅の販売のお知らせです。

2016年02月19日

 鶴屋菓子舗 at 19:17  | Comments(0) | 商品紹介


明日2月20日(土)より鶴屋伝統の関東風さくら餅を販売致します。

九州含む西日本ではもち米を刻んだ道明寺さくら餅(関西風)が一般的ですが、
鶴屋では焼き皮タイプの長命寺さくら餅。

大変珍しく、お客様にとても喜ばれております。

販売期間は1か月程でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


  


季節の上生菓子のご紹介です。

2016年02月16日

 鶴屋菓子舗 at 18:52  | Comments(0) | 商品紹介


季節の上生菓子のご紹介です。

上段左から

橘       きんとん製
おびな    煉切製
めびな    煉切製
ぼんぼり   煉切製

下段左から

鼓       雪平製
牛尾の春   煉切製
桃の花    煉切製
桃       煉切製