お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
鶴屋菓子舗
鶴屋菓子舗

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

季節の上生菓子のご紹介です。

2016年08月27日

 鶴屋菓子舗 at 10:30  | Comments(0) | 商品紹介
9月9日は5節句の一つ、菊に長寿を祈る「重陽の節句」です。

古来より、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、
その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、
めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、
お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数が重なる9月9日を、
陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、
不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。



左上から時計回りに

着せ綿  煉切製

重陽   雪平製

乱れ菊  煉切製

まさり草 ウイロウ製

里の秋  きんとん製

雨上がり 雪平製

月うさぎ  上用饅頭製


また菊の「着せ綿」とは重陽の日の前夜に菊の花に真綿を被せ、
明くる早朝に朝露を含んだ綿を菊より外し、
その綿で体を拭えば菊の薬効により長寿になるという宮中の習慣です。