スポンサーサイト
公式サイトをリニューアル致します。

お客様各位
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度公式サイトをより見やすく、また情報を分かり易くお伝えできるよう、デザインや構成を全面リニューアル致しました。
引き続きサービス向上の為、サイトの改善やコンテンツの充実に努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
新公式サイト
https://marubouro.com
丸房露のためのアイスクリーム焙じ茶 販売再開しました。

品切れのため販売をお休みしておりましたが、
本日6月23日(土)より「丸房露のためのアイスクリーム 焙じ茶」の販売を再開致します。
本店と弊社のウェブサイトでもご注文を承ります。
今後ともご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

「丸房露ためのアイスクリーム 焙じ茶」の販売調整について

「丸房露のためのアイスクリーム 焙じ茶」の販売調整についてお知らせです。
お陰様で現在製造が追いついておりません。
大変ご迷惑お掛けしますが、店頭及びインターネットでの販売をしばらくお休みします。
6月25日(月)以降を目安に販売を再開予定です。
ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始の営業時間について
日頃より、御菓子司 鶴屋 をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。

年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。

「丸房露のためのマーマレード」の販売調整について

「丸房露のためのマーマレード」の販売調整についてお知らせです。
度々ではございますが、インターネットでの販売をしばらくお休みします。
手仕事ゆえに大量生産出来ず、お客様には大変ご迷惑お掛け致します。
再開しましたら、改めて報告致します
ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

「丸房露ためのマーマレード」の販売再開について
「丸房露のためのマーマレード」の販売調整について

「丸房露のためのマーマレード」の販売調整についてお知らせです。
お陰様で現在製造が追いついておりません。
大変ご迷惑お掛けします、インターネットでの販売をしばらくお休みします。
12月20日以降を目安に販売を再開予定です。
ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

丸房露のためのアイスクリーム 通信販売はじめました。

6月1日より販売しております「丸房露のためのアイスクリーム」についてお知らせです。
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
またこの度はたくさんのお問合せのご連絡を頂戴いたしまして、重ねて御礼申し上げます。
大変お待たせ致しました。
本日よりインターネット通信販売による地方発送を承ります。
・丸房露のためのアイスクリーム4個、丸房露 8個 お詰合せ 2,300円
・丸房露のためのアイスクリーム6個、丸房露12個 お詰合せ 3,184円
引き続きお電話でのご注文も承りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
【ご注意事項】
1)
冷凍商品ですのでご不在を避けるため、 大変お手数お掛け致しますが、ご本人様もしくはお届け先様のご在宅日をご確認の上、お届けの日にち時間をご指定頂けるお客様のみご注文をお受け致します。
2)
冷凍便のため他の常温商品との同送が出来かねますので、ご了承下さいませ。
3)
冷凍便のため手提げ袋をお付けすること、熨斗、ギフト包装することが出来ません。
4)
丸房露は冷凍したものをお送りしたうえで、「冷凍丸房露のおいしいお召し上がり方」のご案内を同封致します。

TSURUYA MARUBOURO BRAND COLLABORATION

佐賀県佐賀市の丸房露の元祖「鶴屋」は、4月29日(土)~5月5日(金)の波佐見・有田陶器市の期間中「HASAMI × 鶴屋」「ARITA PORCELAIN LAB × 鶴屋」のオリジナル焼き印入り丸房露を限定販売いたします。
波佐見・有田地区は、言わずとしれた、400年以上続く焼き物の産地です。なかでも、その歴史を受け継ぎ、新たな挑戦を続けている「HASAMI」と
「ARITA PORCELAIN LAB」。
378年の歴史を持つ「鶴屋」は、佐賀の名菓である、元祖丸房露ならではの「焼き」にこだわり、「HASAMI」と「ARITA PORCELAIN LAB」オリジナルの焼き印入り丸房露をお作りいたしました。
「HASAMI × 鶴屋」は、波佐見から発信するブランドである、道具としての陶磁器を表す「HASAMI」ロゴモチーフ。「ARITA PORCELAIN LAB × 鶴屋」は、有田焼の伝統的な絵柄「唐草」モチーフを焼き印で表現しています。陶器市のお土産や、丸房露と器をあわせて、お愉しみいただけますと幸いです。
尚、会期中は、鶴屋佐賀駅店でも「HASAMI × 鶴屋」
「ARITA PORCELAIN LAB × 鶴屋」オリジナルの焼き印丸房露を販売いたします。
佐賀駅へお立ち寄りの際は、是非、足をお運びくださいませ。
HASAMI × 鶴屋
価格:1,404円(10個 / 箱入り)
数量:1日限定100個
日時:4月28日 (金)〜5月5日(金)
4月7:00〜16:00 / 5月 9:00〜16:00
※HASAMI会場は、4月28日(金)からの開催となります。
※混雑の状況によって開店の時間を変更する場合がありますので、ご了承ください。
会場:HASAMI / 有限会社マルヒロ直営店
住所:844-0014佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙775-7
電話番号: 0955-42-2777
メールアドレス:shop@hasamiyaki.jp
URL:http://www.hasamiyaki.jp
HASAMI会場限定 丸房露実演販売 価格1個100円
会期中、会場内で「丸房露実演販売」を行ないます。その場で焼かれた丸房露を、この機会に是非ご賞味ください。
※実演販売は焼印なしの丸房露になります。
ARITA PORCELAIN LAB × 鶴屋
価格:1,404円(10個 / 箱入り)
数量:1日限定100個
日時:4月29日 (土)〜5月5日(金)
4月29日(土)のみ、7:00〜17:00 / 4月30日(日)以降 8:00〜17:00
※混雑の状況によって開店の時間を変更する場合がありますので、ご了承ください。
会場:ARITA PORCELAIN LAB 有田旗艦店
住所:佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3
電話番号: 0955-29-8079
メールアドレス:arita@aritaware.com
URL:http://www.aritaware.com
------------------------------------------------
製造:合資会社 鶴屋菓子舗
寛永16年(1639年)、徳川三代将軍家光公の治世の下、「鶴屋」は佐賀三十六万石の城下町に創業しました。
初代善右衛門が、佐賀藩城主鍋島公より御用御菓子司を仰せつかり、以来378年、その暖簾を現在に至るまで守り続けています。 天和年間には二代目太兵衛が、長崎の出島で南蛮渡来の製法を学び、佐賀に持ち帰ったとされており、佐賀出身の明治の元勲、大隈重信侯が愛したという逸話も残る、佐賀県を代表する銘菓「丸房露」の元祖でもあります。鶴屋は、南蛮菓子の老舗として、代々続く家業の伝統を守りながら、時代の変化に合わせ新たに挑戦を続けていく、温故知新の菓子づくりに今後も精進していきます。
鶴屋本店
住所:840-0046 佐賀県佐賀市西魚町1番地
電話番号:0952-22-2314 / FAX:0952-22-2317
メールアドレス: tsuruya@marubouro.co.jp
URL:http://www.marubouro.co.jp
鶴屋佐賀駅店
住所:840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目11-1
電話番号:0952-23-1646
プロデュース:method 山田遊
アートディレクション・デザイン:OVAL 杉村武則
写真:角心紗矢子
パッケージ:株式会社 岩嵜紙器

378年目のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
旧年中はたくさんのご支援ご愛顧を頂戴いたしまして
誠にありがとうございました。
今年も社員一同力を合わせ、お客様に喜んで頂けるお菓子作りに
邁進致したいと思います。
倍旧のご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
御菓子司 鶴屋
堤 光昌
今年もお世話になりました。








今年もご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
お菓子を通してたくさんの笑顔とふれあうことが出来ました。
本当にありがとうございました。
来年も美味しいお菓子を通して、素敵な出会いがありますように。。。
今年もたくさんのご支援本当にありがとうございました。
平成28年 12月31日
御菓子司 鶴屋
社員一同

年末年始の営業時間について
日頃より、御菓子司 鶴屋 をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。


花びら餅含む迎春菓は
12月30日より販売致しております。(本店のみの取扱い)
年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。


花びら餅含む迎春菓は
12月30日より販売致しております。(本店のみの取扱い)
年末年始の営業時間について
日頃より、御菓子司 鶴屋 をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。


花びら餅含む迎春菓は
明日12月30日(水)より販売いたします。(本店のみの取扱い)

年末年始の営業時間についてご案内申し上げます。
本店
12/31 9時~19時
1/1 店休日
1/2 9時~18時
佐賀駅店
12/31 8時~18時30分
1/1 11時~18時
1/2 8時~20時
オンラインショップ http://www.marubouro.co.jp/
お問い合わせお休み期間(12/31 17時 ~ 1/2 9時)
以外は営業致しております。
今後とも宜敷くお引立の程、お願い申し上げます。


花びら餅含む迎春菓は
明日12月30日(水)より販売いたします。(本店のみの取扱い)

本日より柏餅の販売はじめました。
本日4月14日(火)より柏餅の販売をはじめました。
柏餅
柏葉は、新芽が出なければ古葉が落ちないので、
家系が絶えない、子孫繁栄の縁起から柏餅に使われて、
男児の節分に食べられるようになりました。

緑(蓬生地) 小倉餡
ピンク 白味噌餡
白 小豆こし餡
今年も昨年好評頂きました、白味噌仕立の餡もお作り致しております。

3個入 390円
端午の節句時期の限定商品です。
GWに入りますと初節句のお祝い用で立て込み、
ご予約をお受け出来ない場合もございますので、
どうぞお早目のご予約よろしくお願い致します。

柏餅
柏葉は、新芽が出なければ古葉が落ちないので、
家系が絶えない、子孫繁栄の縁起から柏餅に使われて、
男児の節分に食べられるようになりました。

緑(蓬生地) 小倉餡
ピンク 白味噌餡
白 小豆こし餡
今年も昨年好評頂きました、白味噌仕立の餡もお作り致しております。
3個入 390円
端午の節句時期の限定商品です。
GWに入りますと初節句のお祝い用で立て込み、
ご予約をお受け出来ない場合もございますので、
どうぞお早目のご予約よろしくお願い致します。

376年目のご挨拶。

新年明けましておめでとうございます。
旧年中はたくさんのご支援ご愛顧を頂戴いたしまして
誠にありがとうございました。
今年も社員一同力を合わせ、お客様に喜んで頂けるお菓子作りに
邁進致したいと思います。
倍旧のご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
御菓子司 鶴屋
堤 光昌
今年もお世話になりました。








今年もご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
お菓子を通してたくさんの笑顔とふれあうことが出来ました。
本当にありがとうございました。
来年も美味しいお菓子を通して、素敵な出会いがありますように。。。
今年もたくさんのご支援本当にありがとうございました。
平成二十六年 十二月三十一日
御菓子司 鶴屋
社員一同

メリークリスマス!
明日お渡し分を作り終えますと、
今年のクリスマスケーキ作りも終わりになります。
今年も沢山のご注文を頂戴致しまして、誠にありがとうございました!!
クリスマスが終わりますと、明日からは迎春菓モード。
年末年始の花びら餅、年明け1月9日からはいよいようぐいす餅もはじまります。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

オヤモコモ御一行様

本日はおそらく初の試み。
工場見学を受け入れました。
工場見学とはいってもビール工場等のそれとは違って、
歩き進んで『次の工程に行きまーす!」ももちろんなく、
厨房みたいなものですので、
若干の移動はあったものの、
最初から最後までほぼ同じ位置で過ごして頂きました・・・。
丸房露作り見学のあとは、上生菓子作り体験。

オヤモコモ様たちとだけあって、
紐で赤ちゃんを前に抱っこしたまま作るお母さんも・・・。
今日はクリスマスの因んできんとんでツリーを製作。
お菓子を通して沢山の人と触れ合いたい、
そして本当の美味しさを知っていただきたい・・・
との思いで今後も見学を受け入れたいところですが、
如何せん狭く、ご希望に添えない等、ご迷惑をお掛け致します。
上生菓子作り体験の講師として出張依頼はお受け致しますので、
引続きどうぞ宜しくお願い致します。

Christmas Cake 2014

2014 クリスマスケーキのご紹介です。
ハッピーサンタ
生クリームとイチゴたっぷりの定番のシャンティ フレーズ。
15cm(4~5名様向け) 3,400円(税込)
18cm(6~7名様向け) 4,300円(税込)
ノエルショコラ
ショコラムースと相性抜群のフランボワーズムース、ピスタチオムースの組合せ。
仕上げにピストレでチョコレートを噴霧し、
フランボワーズとピスタチオのマカロンを添えました。
15cm(4~5名様向け) 3,700円(税込)
18cm(6~7名様向け) 4,600円(税込)
受付締切が12月20日(土)までとなっております。
お名前、ご連絡先、お渡し日を仰って頂ければ、
お電話(0952-22-2314)での受付もさせて頂きます。
Tsuruya Christmas Cake 2014
どうぞよろしくお願い致します。

上生菓子作り体験
今年も日新公民館で開催されました、
こども茶道教室にて「上生菓子作り体験」の講師としてお招きにあずかりました。
上生菓子とは御茶席で濃茶とともに召し上がる、
季節の移ろい等を表現した、熟練の技術を要する和菓子です。

昨今の健康志向で和菓子が改めて見直されておりまして、
ありがたいことにここ最近は良く「上生菓子作り体験」のご依頼を頂いております。

こども茶道教室様は1回限りの体験と違って毎年恒例の行事です。
毎回参加している子達はすっかりお手の物ですので、
今回は 煉切 ウイロウ きんとん
それぞれ違う素材で3種類の上生菓子を作りました。
ヘラを使ったり、箸を使ったり、そしてスプーンを使ったり・・・

そして毎回のことですが、
こども達の柔軟な発想や感性にはいつも驚かされます。
講師の見本とは違う、想像をはるかにを飛び越えた、
オリジナリティ溢れるデザイン。
大人の凝り固まった頭では新しいものは生まれません・・・。

今年も先生をはじめ生徒の皆さん、
御招き頂きまして、本当に有難うございました!!