大隈重信がやって来た!!
2012年12月05日
鶴屋菓子舗 at 17:35 | Comments(0) | 鶴屋の歴史
昨日は、120年振り位に郷土の偉人『大隈重信候』が来店された。
大隈候の鶴屋の丸房露好きは有名な話で、今回も丸房露の
124個入りを「陣中見舞い」ののし紙を掛けて、お買い求めいただいた。
選挙戦もスタートしたという事で「内閣総理大臣までなられたあなたは、
どこの陣営にこの丸房露を持って行かれるのですか?」などとは当然聞けず意外と大きい背中を笑顔で見送った。
なんて夢物語は置いといて。。。
昨日は佐賀の八賢人に扮して佐賀の街を盛り上げる
『佐賀の八賢人おもてなし隊』http://sagahachikenjin.sagafan.jp/
の大隈候役青柳達也さんが大隈候の装いそのままに、多くの観光の
お客様を引き連れてご来店いただいた。
先程も書いたとおり、大隈候は鶴屋の丸房露を大変お気に召されていて、あまりの食べたさに東京の自邸に弊店11代善吉と職人を呼び寄せ、丸房露を作らせたという逸話も伝え聞いております。

そして今回の大隈候来店のハイライトは、弊店現社長である14代が11代善吉になりきって大隈候とのやりとりを再現するという即興の劇で、
訪れたお客さまは大いに盛り上がっていました。


大隈候の鶴屋の丸房露好きは有名な話で、今回も丸房露の
124個入りを「陣中見舞い」ののし紙を掛けて、お買い求めいただいた。
選挙戦もスタートしたという事で「内閣総理大臣までなられたあなたは、
どこの陣営にこの丸房露を持って行かれるのですか?」などとは当然聞けず意外と大きい背中を笑顔で見送った。
なんて夢物語は置いといて。。。
昨日は佐賀の八賢人に扮して佐賀の街を盛り上げる
『佐賀の八賢人おもてなし隊』http://sagahachikenjin.sagafan.jp/
の大隈候役青柳達也さんが大隈候の装いそのままに、多くの観光の
お客様を引き連れてご来店いただいた。

先程も書いたとおり、大隈候は鶴屋の丸房露を大変お気に召されていて、あまりの食べたさに東京の自邸に弊店11代善吉と職人を呼び寄せ、丸房露を作らせたという逸話も伝え聞いております。


そして今回の大隈候来店のハイライトは、弊店現社長である14代が11代善吉になりきって大隈候とのやりとりを再現するという即興の劇で、

訪れたお客さまは大いに盛り上がっていました。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。