お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
鶴屋菓子舗
鶴屋菓子舗

幻の南蛮菓子「ケジヤアド」

2009年04月25日

 鶴屋菓子舗 at 15:23 | Comments(0) | 商品紹介
 鶴屋に江戸時代から受け継がれた「鶴屋文書」に記された
幻の南蛮菓子「ケジヤアド」が再現されます。

 江戸時代の書物には名前だけが出てくる幻のお菓子ですが、鶴屋文書に
レシピが記されており、当店の創業370年の記念に向け、復元いたします。

 ポルトガルではチーズを使って作られていたようですが、当時の菓子職人が
チーズの代わりに「かぼちゃ」のあんを使い、小麦粉やごま油で作った皮で
包み、日本風にアレンジしたようです。
 鶴屋では、1年ほど前から試作に取り組み、試行錯誤を重ね、今月ようやく
試作品が出来上がりました。
 当時のレシピ通りでは素朴すぎて、現代向きではないように思われ、かぼちゃに
白あんを混ぜたものと、チーズを混ぜた2種類の「ケジヤアド」を作り上げました。

 ポルトガルでは、今でも「ケジャータ」という名前で普通に食されている
幻の南蛮菓子「ケジヤアド」。 
現在、完成に向け改良中ですが、夏ごろには商品として販売させていただく
予定です。
 どうぞ、もうしばらくお待ちくださいませface01

4月20日の「読売新聞」(夕刊紙)と22日の「読売新聞」(朝刊紙)に以下の記事が掲載されました。
幻の南蛮菓子「ケジヤアド」



よろしかったらホームページもご覧下さい。 http://www.marubouro.co.jp/
同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
「鶴屋のストロープワッフル/鶴屋のお茶」を発売します。
丸房露のためのアイスクリーム第二弾できました。
「名入れ丸房露」承ります。
「さくら餅」販売について
「丸房露のためのマーマレード」販売再開について
12月1日(金)より丸房露のためのマーマレードはじめます。
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 「鶴屋のストロープワッフル/鶴屋のお茶」を発売します。 (2018-08-24 12:30)
 丸房露のためのアイスクリーム第二弾できました。 (2018-05-14 19:00)
 「名入れ丸房露」承ります。 (2018-02-28 09:00)
 「さくら餅」販売について (2018-02-14 12:00)
 「丸房露のためのマーマレード」販売再開について (2018-01-06 14:37)
 12月1日(金)より丸房露のためのマーマレードはじめます。 (2017-11-13 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。