お知らせ
アクセスカウンタ
プロフィール
鶴屋菓子舗
鶴屋菓子舗

福ハ 内 で

2013年02月01日

 鶴屋菓子舗 at 17:28 | Comments(0)
『節分』とは季節の分かれ目の意味で
立春の前日をさします。

豆まきの豆は『魔滅』に通じ、鬼に豆をぶつけることにより
邪気を祓い、一年の無病息災を願うという意味があるそうです。

もちろんまいた豆を年の数だけ食べたら健康になるという、
お馴染みの儀式も忘れてはいけませんね・・・


  

季節の上生菓子のご紹介です。

福ハ 内 で

  赤鬼さん      煉切製
  お多福さん    上用饅頭製
  桃          雪平製
  雪割草       金団製
  牛尾の春      煉切製


『鬼ハ外』『福ハ内』の掛け声で、邪気を祓い
皆で新しい春の季節を,お多福顔で迎えましょう。



よろしかったらホームページもご覧下さい。 http://www.marubouro.co.jp/

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。